
食育
【幼児食おやつ】ごましおかりんとうこんにちは、栄養士の高橋です!
園で子どもたちのおやつを作るとき、ふとこんなことを考えることがあります。
「小さいころ、家族でいっしょに料理した記憶って、大人になっても残っているものだな。」
休日のおやつに、お家で突然スタートしたパン作り。ダイニングテーブルいっぱいに打ち粉をして、家族とともに懸命にパンをこねていました。私や兄が暴れるせいでテーブルの上は粉だらけ、キッチンは油まみれ!でも、なぜかうれしそうに笑う母の姿がありました。
「みんなできれいにすればいいんだよ」と言って、渡してくれたぞうきん。みんなで手分けして片付けた台所は元通りきれいにぴかぴかに。そうじを頑張ったあとのおやつは、いつもよりなんとなく美味しく感じました。
子どもたちが大人になったとき、ちょっとだけ胸が温かくなる思い出を、ご家庭で作っていただけたらと思います。
今回のレシピは、ごましおかりんとうです。子どもたちのお手伝いの出番が多いレシピを選びました。生地を手でよく丸めて、めん棒で伸ばして、揚げる作業はお父さんやお母さんに。みんなで片付けたあとは、いっしょに揚げたてのかりんとうを楽しんでください◎
【ごましおかりんとう】

◎材料(幼児1人分)
・米粉 25g
・黒ごま 7g
・豆乳 大さじ1
・砂糖 5g
・塩 ひとつまみ
・菜種油 小さじ1
・ベーキングパウダー 0.5g
・打ち粉用の米粉 約15g
◎調理手順
① すべての材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。ひとかたまりになったら、打ち粉をした台の上で、綿棒を使って伸ばす。
生地がまとまらないときは豆乳を少しずつ足してみてください。

② 伸ばした生地を食べやすい長さの棒状に切る。
揚げると膨らむので、5mm程度の細めに切ってくださいね◎
③ 低温の油で10分ほど中がきつね色になるまで揚げる。
できあがり!

カリっと香ばしく、ごまの風味が食欲をそそる味。揚げあがったあと、お好みで少し塩をかけても◎
子どもたちにとって、「作る」も「食べる」も楽しめるおやつ。ぜひお試しあれ~♪


食育
【食育】2月給食だより
【食育】2月給食だより
みなさまこんにちは、栄養士の高橋です! はやいことに、2021年も1ヶ月が経ちました。 ちらちらと、春の陽ざしと暖かい風が顔をのぞかせる2月。 保育園では今月、節分の日に豆まきを行います◎ 節分はその名の通り、春と冬を分 […]

食育
【食育】1月給食だより
【食育】1月給食だより
新年あけましておめでとうございます!樹の子保育園 栄養士の高橋です。 2021年、毎年人が集うにぎやかなお正月も、今年はいつもより落ち着いた装い。 初詣や親戚との集まりを断念した方も多いと思います。 新春の色がなんとなく […]

食育
【食育】12月給食だより
【食育】12月給食だより
こんにちは、樹の子保育園栄養士の高橋です◎ 年の瀬の寒さが身にしみる季節となりました。早いもので今年も歳末を迎えますね。 みなさん、2020年はどんな1年をお過ごしでしたか? 今月の樹の子保育園の給食だよりは、かぼちゃの […]
こんにちは、栄養士の高橋です!
園で子どもたちのおやつを作るとき、ふとこんなことを考えることがあります。
「小さいころ、家族でいっしょに料理した記憶って、大人になっても残っているものだな。」
休日のおやつに、お家で突然スタートしたパン作り。ダイニングテーブルいっぱいに打ち粉をして、家族とともに懸命にパンをこねていました。私や兄が暴れるせいでテーブルの上は粉だらけ、キッチンは油まみれ!でも、なぜかうれしそうに笑う母の姿がありました。
「みんなできれいにすればいいんだよ」と言って、渡してくれたぞうきん。みんなで手分けして片付けた台所は元通りきれいにぴかぴかに。そうじを頑張ったあとのおやつは、いつもよりなんとなく美味しく感じました。
子どもたちが大人になったとき、ちょっとだけ胸が温かくなる思い出を、ご家庭で作っていただけたらと思います。
今回のレシピは、ごましおかりんとうです。子どもたちのお手伝いの出番が多いレシピを選びました。生地を手でよく丸めて、めん棒で伸ばして、揚げる作業はお父さんやお母さんに。みんなで片付けたあとは、いっしょに揚げたてのかりんとうを楽しんでください◎
【ごましおかりんとう】
◎材料(幼児1人分)
・米粉 25g
・黒ごま 7g
・豆乳 大さじ1
・砂糖 5g
・塩 ひとつまみ
・菜種油 小さじ1
・ベーキングパウダー 0.5g
・打ち粉用の米粉 約15g
◎調理手順
① すべての材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。ひとかたまりになったら、打ち粉をした台の上で、綿棒を使って伸ばす。
生地がまとまらないときは豆乳を少しずつ足してみてください。
② 伸ばした生地を食べやすい長さの棒状に切る。
揚げると膨らむので、5mm程度の細めに切ってくださいね◎
③ 低温の油で10分ほど中がきつね色になるまで揚げる。
できあがり!
カリっと香ばしく、ごまの風味が食欲をそそる味。揚げあがったあと、お好みで少し塩をかけても◎
子どもたちにとって、「作る」も「食べる」も楽しめるおやつ。ぜひお試しあれ~♪


食育
【食育】2月給食だより
【食育】2月給食だより
みなさまこんにちは、栄養士の高橋です! はやいことに、2021年も1ヶ月が経ちました。 ちらちらと、春の陽ざしと暖かい風が顔をのぞかせる2月。 保育園では今月、節分の日に豆まきを行います◎ 節分はその名の通り、春と冬を分 […]


食育
【食育】1月給食だより
【食育】1月給食だより
新年あけましておめでとうございます!樹の子保育園 栄養士の高橋です。 2021年、毎年人が集うにぎやかなお正月も、今年はいつもより落ち着いた装い。 初詣や親戚との集まりを断念した方も多いと思います。 新春の色がなんとなく […]


食育
【食育】12月給食だより
【食育】12月給食だより
こんにちは、樹の子保育園栄養士の高橋です◎ 年の瀬の寒さが身にしみる季節となりました。早いもので今年も歳末を迎えますね。 みなさん、2020年はどんな1年をお過ごしでしたか? 今月の樹の子保育園の給食だよりは、かぼちゃの […]